2010年09月11日
北軽井沢SweetGrass
朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきましたがまだまだ日中は残暑の厳しい日々が続きそうです。
今年の秋は短そうですね。
ところで、前回のブログで予告した通り【北軽井沢SweetGrass】に行って来ました。
(ちょっと前の話ですが…、更新が遅れておりまして…)
色々な方々のブログで紹介されていて以前より気になっているキャンプ場。
一度は行ってみたい…と、思っていたので今回思い切って行くことに。
自宅(静岡県東部)より都内で仲間をピックアップ。往復675㎞!
こんな距離を一人で運転したのは初めてでした。
8月最後の日曜日、渋滞が気になりましたが、全くと言っていいほど渋滞もなく、片道約6時間のドライブとなりました。
途中で食材等の買い物と昼食を済ませ、13時時過ぎにチェックイン。
今日は6割位埋まっているとのこと。この時期にこれだけの利用率。流石ですね。

今回の我が家はコチラ。

■OGAWA CAMPAL Pilz15 & MSR Zing
久しぶりのPlizです。
このところ、ソロ仕様での出撃だったので4カ月ぶりに設営しました。
やっぱりでかいですね。比較対象がNEMOですからネ…
今回は【草原広々サイト】
Pilz15&Zingでも問題なく設営出できました。
軽井沢=避暑地のイメージでしたが、やっぱり暑い。
日中の日向で30℃。
しか~し、木陰で25℃。
ん~。木陰サイトや林間サイトにするべきだったかな?
本日の利用者のほとんどはロッジや木陰、林間だったみたいですねぇ。
まぁ、広々とのんびり出来るから良いか(-"-)
やっぱり高規格で有名?な、キャンプ場だけのことはありますね。
ファミリーでも子供たちが飽きずに楽しめる施設や、色々なイベント(今回は巨大ハンバーガー作りでした)をやっています。



今回は2泊3日
全般的にとっても天気が良かったんですが、2日目に突然の大雨(>_<)


まるでスコールのような雨。雨。雨。
15分程で止みましたが、皆さんビショヌレでした。
ところで、夜はやっぱり涼しいですね。
都内では熱帯夜のようですが、気温は20℃まで下がりました。
明け方の気温は17℃。肌寒かったです。
今回デビューのOGAWA CAMPAL Field Dream DX-Ⅱ。
この時期なら全然問題もなく快適に過ごすことができました。
それにしても蝿の多さにはびっくりでした。
蚊は少なかった?様ですが、尋常でない蝿の数々。
これには参りました。(ーー゛)
まぁ全体的にとっても良い感じのキャンプ場でした。
今回はぎりぎりハイシーズンではなく約半額のオンシーズン料金。
利用料金の差がハンパ無いです。
しかも、オフシーズンだとさらに半額位…
次回はオフシーズンに行きたいものです。
今年の秋は短そうですね。
ところで、前回のブログで予告した通り【北軽井沢SweetGrass】に行って来ました。
(ちょっと前の話ですが…、更新が遅れておりまして…)
色々な方々のブログで紹介されていて以前より気になっているキャンプ場。
一度は行ってみたい…と、思っていたので今回思い切って行くことに。
自宅(静岡県東部)より都内で仲間をピックアップ。往復675㎞!
こんな距離を一人で運転したのは初めてでした。
8月最後の日曜日、渋滞が気になりましたが、全くと言っていいほど渋滞もなく、片道約6時間のドライブとなりました。
途中で食材等の買い物と昼食を済ませ、13時時過ぎにチェックイン。
今日は6割位埋まっているとのこと。この時期にこれだけの利用率。流石ですね。
今回の我が家はコチラ。
■OGAWA CAMPAL Pilz15 & MSR Zing
久しぶりのPlizです。
このところ、ソロ仕様での出撃だったので4カ月ぶりに設営しました。
やっぱりでかいですね。比較対象がNEMOですからネ…
今回は【草原広々サイト】
Pilz15&Zingでも問題なく設営出できました。
軽井沢=避暑地のイメージでしたが、やっぱり暑い。
日中の日向で30℃。
しか~し、木陰で25℃。
ん~。木陰サイトや林間サイトにするべきだったかな?
本日の利用者のほとんどはロッジや木陰、林間だったみたいですねぇ。
まぁ、広々とのんびり出来るから良いか(-"-)
やっぱり高規格で有名?な、キャンプ場だけのことはありますね。
ファミリーでも子供たちが飽きずに楽しめる施設や、色々なイベント(今回は巨大ハンバーガー作りでした)をやっています。
今回は2泊3日
全般的にとっても天気が良かったんですが、2日目に突然の大雨(>_<)
まるでスコールのような雨。雨。雨。
15分程で止みましたが、皆さんビショヌレでした。
ところで、夜はやっぱり涼しいですね。
都内では熱帯夜のようですが、気温は20℃まで下がりました。
明け方の気温は17℃。肌寒かったです。
今回デビューのOGAWA CAMPAL Field Dream DX-Ⅱ。
この時期なら全然問題もなく快適に過ごすことができました。
それにしても蝿の多さにはびっくりでした。
蚊は少なかった?様ですが、尋常でない蝿の数々。
これには参りました。(ーー゛)
まぁ全体的にとっても良い感じのキャンプ場でした。
今回はぎりぎりハイシーズンではなく約半額のオンシーズン料金。
利用料金の差がハンパ無いです。
しかも、オフシーズンだとさらに半額位…
次回はオフシーズンに行きたいものです。
Posted by hototogisu at 23:58│Comments(0)
│グルキャン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。