2月の3連休。
今回初めてのイベント参加となります【PICA富士西湖~焚火Fest~】に参加してきました。
とはいっても、天気予報では最悪の週末。山梨方面は降雪確立70%以上とか…
それでもとりあえず準備をして出かけました(^_^;)
我家からは御殿場方面東富士道路経由か富士方面西富士道路からかの選択が可能。
出発日金曜日は朝から雨模様。ニュースでは東京ではすでに雪。
御殿場も大粒の雪とのことなので、富士方面から西湖に向かう事に…
ところが、富士市に入った頃から雨が雪交じりに変わってきました。
ナビからは「この先、チェーン規制」の表示が…
やばいっす。車の冬装備まったく持ってない状態。
今回現地集合の連れからも携帯メールに途中報告。
除雪車出動やら、チェーン必須等の危険な報告が入ってきます。
急遽、富士市内でチェーンを購入することにしましたが、そう簡単には売っていない…
合うサイズが中々ないんです。3件目にしてやっとゲット。
ここで入手できなければ、行けない所でした。
・
・
・
西富士道路に入ったときには既に雪・雪・雪
朝霧辺りからは車が滑るようになったので、チェーン装着。
チェーン到着での運転は初めてなので、ドキドキです。
途中で立往生している車やトラックを見るたびに不安感が増してきます。
・
・
・
やっと、って感じで今回のPICA富士西湖に到着です。
当り一面、銀世界。
初の雪中キャンプとなりました。
降り続く雪。そんな中での設営。
今回はこんな感じですが、あっと言う間に雪が積もります。
折角なので童心に帰って雪遊び。
いや~久しぶりに雪だるま作りました。
ちっちゃいカマクラにキャンドル入れてみたり
そう言えば、今回のキャンプの目標【コタツでゴハン】
今回は電源サイトという事もあり、コタツを用意。
(写真がゴチャゴチャですが…)
そしていつもの薪ストーブ。これで完璧です。
夜はテント内にホットカーペット。
電源サイトの有難味を充分に堪能した今回のキャンプでした。
それにしても、朝起きたらごらんのとおり。
真っ白です。何もかも…
この時点で気温-5℃。思ったほど下がりませんでした。
薪ストーブでステーション内を暖めると積もった雪が解けてきます。
変な雪だるまに見守られてすっかり積もった雪が溶けてますね。
・
・
・
・
・
そう言えば、今回の【焚火Fest】ですが、巨大な焚火。
風に煽られ大変なことになってました。
BARやダッチオーブン料理のお店があったり他のお店も出てました。
そう言えばその中で、ユニフレの新商品が発表されてました。
2~3人用テントですかね?
ある意味、モノポールテント?インナーも付いてました。
他のタープにも組合せ出来そうです。
立て方によっては単独でも使用可能ですかね…
・
・
・
・
・
ところで、前回ブログ紹介?して作っていたものは…
綿がしを作る装置でした。
結果、惨敗です。
ゆえに、写真もありません(;O;)
少しは出来ましたが…多くは語りません。
次回、リベンジです。