道志の森オートキャンプ場
すっかり秋らしくなってまいりました。
いよいよキャンプシーズン到来です(笑!!)
今回は久しぶりのソロキャンプ。
山梨県道志村の【道志の森オートキャンプ場】に出撃です。
ソロと言っても今回は現地でソロ族と合流ですけどネ…
道志の森は一度は行きたいと思っていたキャンプ場のひとつ。
やっと行くことができました。
それにしても人気のキャンプ場ですね。
この時期なのに結構混雑してました。
ファミリーの方々も多いですが、それにしてもソロキャンパーの多いこと。びっくりです。
って言うか、私もソロですけど…
キャンプ場自体、いろいろなロケーションが選べます。
ただ、キャンプサイトは早い者勝ち。
12時チェックインのはずですが10時の時点ですでに良い場所にはキャンパーの姿が…
リピーターの方々は早めに来て良い場所を確保するんですかね?
いろいろ見て回りましたが今回は池(プール)のほとりサイトに設営しました。
トイレは水洗ですが、全て和式。
トイレの個室は鍵が壊れているみたいでした。
しかもトイレットペーパーが置いてありませんでした。今回だけ?それともいつも?
水場は所々に配置されているようですがお湯は出ません。
キャンプが初めての人にはチョット辛いかな…
(⇒このところ、高規格なキャンプ場ばかりでしたので厳し目?しかも、他のエリアを見ていないので何とも言えませんが…)
・
・
・
・
・
ところで、今回の城はNEMO META2P&小川キャンパル フィールドタープヘキサST
変則張りを実施です。
片側を直接地面にペグダウン。
反対側をポールで突き上げています。
今までのタープ(小川キャンパル フレッサウィング)ではNEMO君を完全にタープ下へ入れることができなかったので、これでばっちり
多少の雨でも大丈夫かな…
ヘキサの付属ポールは使用せず、全体的に高さを低く抑えてます。
それにより直接端部を地面へペグダウン可能に。
今回は片側を突き上げましたが両側をペグダウンして横からの風を防ぐつもりです。
なんとなく、これがソロでのスタイルとして確立しそうな感じ。
今後はもう少し道具達について試行錯誤していこうかと…
関連記事